ブログ
すべての投稿
-
院長日記
中川清志院長の歯を守るための言いたい放題②
「中川清志院長の歯を守るための言いたい放題」続編です。ブリッジで治療した場合に支えとなっている歯に負担がかかるのは絶対に避けられない事実です。従って年月が、早くて4~5年でおそくても10数年が経つと、その負担に耐えられず腫れたり割れたりして...
-
院長日記
中川清志院長の歯を守るための言いたい放題
こんにちは。なにを血迷ったか再びブログ何て物を書きます。日々診療をする中、患者さんの口腔内を見てみると、間違った治療や無意味な治療を続け、お口の中の状態をより悪化させ、時間とお金を無駄に費やしている方があまりにも多い事を痛感させられます。こ...
-
その他
子供の歯(乳歯)はどうせ生え替わってしまうのになぜ治療が必要なの?
皆さんは乳歯と聞くとどのような印象を持たれますか?子供の頃の小さな歯で、生え替わってしまう歯。・・・ですか。確かに人の歯は一生に一度、生え替わります。しかし乳歯は生え替わるものだからといっておろそかにしてはいけません。今回はこの点についてお...
-
その他
虫歯になりやすいって遺伝なの?
「私、虫歯が多いでしょ。だから子供ができた時、子供に遺伝したらどうしようかしら?」とか「歯磨き全然してないのになんであの人は虫歯にならないのかしら?」と思うことはありませんか?本当はどうなのでしょうか?確かに虫歯になりにくい体質の人はいます...
-
その他
子供の歯 グラグラしてきたけど抜いた方がいい?
子供の歯が抜け替わる時期が来ますと、少しづつグラグラと動き始めます。本来なら、自然に抜けてそこにおとなの歯が見えるのがベストなのでしょうが、最近のお子様は、歯列の成長発育があまり良くないせいか、自然に抜け替わる前におとなの歯が生えて来てしま...