矯正歯科
矯正歯科について
歯並びの乱れは、見た目が気になる、食べかすがたまりやすい、磨き残しが出やすいなど、むし歯や歯周病を招く原因になります。
また歯並びや咬み合わせの異常により、子どもの場合には正常な発育に悪影響を及ぼしますし、大人の場合には見た目が気になったり、肩こりや偏頭痛の原因となる場合もあり、口腔内だけでなく全身にもさまざまな悪影響を及ぼしてしまいます。
大人から子ども、性別問わず、矯正歯科で歯並びや咬み合わせを改善し、見た目のコンプレックスの解消や、むし歯や歯周病の予防や全身の健康維持を実現できます。
子どもの矯正
子どもの矯正とは、乳歯の状態や永久歯が生え揃う前のタイミングなどで始める治療のことです。
成長過程にある時期ならば、顎の骨も軟らかく、顎の正しい発育をコントロールするような矯正治療が可能です。
正しい歯並びや咬み合わせに整えることで、お子様の成長期の発育をサポートします。
-
小児矯正の治療期間と時期
小児矯正は、乳歯と永久歯が混在する第一期(6~12歳くらいが目安)と、永久歯が生えそろって行う第二期(13歳以降が目安)に分けることができます。お口の状況によって、どちらかのみの場合と両方行う場合がありますが、第一期治療を受けていれば第二期治療を軽減できることが一般的です。
-
第一期矯正治療(おおよそ6歳から12歳ころまで)
顎が成長していることを利用して、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保することや、咬み合わせの改善を目的として行います。この時期には、「床矯正」や「プレオルソ」などの脱着可能な矯正装置を使うことが一般的です。ただし、必要な症例であれば、ワイヤーを使った矯正装置を適用することもあります。
目的
- 乳歯の状態のときに永久歯が生えてくるスペースを作り出すことにより、永久歯が良い状態で生えてくるようにします。
- 歯並びや咬み合わせの異常により、顎の形が正しくない方向に進まないように軌道修正を行います。
- 歯並びの悪さが目立つようなケースでは、子供のコンプレックスを解消して伸び伸びと育つ手助けをします。
-
第二期矯正治療(おおよそ13歳以降)
基本的には大人と同様に、ワイヤーとブラケットを用いた矯正を中心として歯を動かしていきます。目安として13歳以降と書いていますが、14歳でも15歳でも問題はありません。あわてずお気軽にご相談ください。
-
子どもの矯正の相談のタイミング
第一期治療の目安が6歳くらいからなので、5歳くらいの時に相談されればほとんどの症例に対応できます。とはいえ、それ以前に「お子様の歯並びが気になる」ということもあるでしょう。そのため、ご相談は3歳、4歳でももちろんお受けしています。「5~6歳という目安はあるものの、気になったら相談する」とお考えください。
-
子どもの矯正を始めるメリット
-
大人になってからの抜歯を減らす
顎を広げたり正しい成長を促すことにより、抜歯をしなくてよかったり、抜歯の本数を減らすことができます。
-
咬み合わせの改善ができる
顎の成長のバランスをよくすることにより、仕上がりの状態が良くなります。また、乳歯のときに矯正を行うことにより、永久歯の歯並びが良くなります。
-
治療期間を軽減できる
小児の時期に矯正を行うことにより本格矯正時に装置をつける期間を短縮することができます。
-
顎の負担を軽減できる
早期に歯並びや咬み合わせを改善することで、生え変わりのときの歯の磨り減りや顎への負担が減少します。
-
-
矯正装置の種類
床矯正
当院ではお子様のための矯正治療(小児矯正)も行っていて、歯がキレイに並ぶためのスペースを確保するために、床矯正で顎の成長発育を補います。
床矯正だけでは歯がキレイに整わず、ブラケットなどの装置を用いた矯正治療が必要になる場合もありますが、できるだけそうした処置が必要ないように治療を進めてまいります。
将来のお子様の歯並びが心配な親御様は、お気軽に当院へご相談ください。-
Meritメリット
- 顎の成長を確認しながら矯正ができる
- 抜歯・手術などの大掛かりな治療を回避しやすい
-
Demeritデメリット
- 矯正治療の合計期間が長くなりやすい
- 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 片顎110,000円~165,000円(税込)
調整の料金は無料です。治療期間 2年~3年 治療回数 20~50回 -
-
プレオルソ
プレオルソは主に小児期に使う矯正装置で、使用年齢の目安は5~10歳くらいです。永久歯が生えそろう前に使用することで、歯並びの乱れだけでなく、上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)の改善も期待できます。また、この時期に矯正治療に取り組めば、矯正のための抜歯を避けやすくなる利点もあります。
-
Meritメリット
- お子様への負担が少ない
- 口呼吸から鼻呼吸への改善が期待できる
- 簡単に取り外しが可能です
-
Demeritデメリット
- お子様本人の納得と継続の意思が重要です
- 毎日のトレーニングが必要です
- 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 55,000円~110,000円(税込) 治療期間 6ヶ月~1年 治療回数 12~24回 -
-
クリアライナー
クリアライナーとは、プラスチックで作製するマウスピース状の矯正装置です。薄くて透明なので、矯正治療をしていることが気づかれにくく、お子様のストレス軽減に役立ちます。また、装着している人の意思でいつでも脱着できるので、食事や歯みがきは矯正していない時と同じように行うことができます。さらにクリアライナーは数週間ごとに新しいものに変えながら矯正を進めるので、歯への負荷が少なく、非常に衛生的です。
-
Meritメリット
- 透明で目立ちにくい
- 患者様でも簡単に取り外しができる
- 装着しても違和感をほとんど感じない
-
Demeritデメリット
- お子様本人の納得と継続の意思が重要です
- 保険適用外なので自費診療になる
料金 片顎110,000円~330,000円(税込) 治療期間 2~3年 治療回数 40回~50回 -
-
子どもの矯正治療の流れ
-
Step01初診相談(無料)
初回の相談は無料ですので、まずはお悩みをお聞かせください。
当院から概略の治療内容や治療にかかる期間、治療のメリットやデメリットなどを丁寧に説明します。ご質問にも丁寧にお答えしています。 -
Step02精密検査
初診相談を終えて治療を受けることを決定された場合は、精密検査に進みます。
検査ではレントゲン写真撮影などを行って診断した後、治療プランの作成に進みます。また、歯型の取得も行います。 -
Step03診断・治療計画のご説明
検査診断の結果を踏まえて、治療プランの提案を行います。その際、治療を受けるお子様の理解と納得を深めることを第一に考えます。また、親御様の疑問や不安にも丁寧にお答えしますので、何でもお気軽にお尋ねください。
-
Step04矯正治療のための前処置
了解いただいたプランに沿って治療を始めます。
第一期治療の目的は、顎の成長を利用して永久歯がきれいに整列できるスペースを確保することと、上下の顎のバランスを取ることにあります。そのためにも毎月1回のペースでご来院いただき、進捗の確認や装置の調整を行います。また、むし歯を予防するためのブラッシング指導も並行して行います。 -
Step051期治療終了・保定
永久歯がきれいに整列するための顎の幅が確保でき、上下の顎のバランス調整という目的を達したら第一期治療は完了です。その後は後戻りしようとする力を抑えるための保定期間に入ります。保定期間の長さには個人差がありますが、目安としては1~3年程度をお考えください。
-
Step061期治療終了 2期治療へ
第一期治療の保定が終了した後も、第二期治療を検討するために定期的にご来院いただき、経過観察を進めます。12歳くらいで永久歯が生えそろう時期には、第二期治療が必要かどうかは判明します。
第二期治療は方法的には成人矯正と同じですが、小児矯正には骨が柔らかく移動しやすいメリットがあります。
-
-
-
こどもと予防的矯正治療
小児矯正は歯並びを整えて外観を美しくするので、お子様がコンプレックスを持たずに成長できるメリットがあります。一方、歯科医院として強調したいのは、小児期に歯並びを整えることで、生涯にわたってむし歯や歯周病を予防しやすくなる点です。また、歯並びが整えば発音や食事もしやすいなどの利点もあります。さらに、この時期に歯科医院に通う習慣を付ければ、お子様が自発的にお口の健康に注意する基礎を作ることもできるでしょう。
予防歯科
大人の矯正
大人の矯正はワイヤーやマウスピース装置を用いて永久歯を目的の位置に導く治療法です。
子どもの矯正に比べると、歯を動かすのに時間がかかるのは確かです。
しかし、歯の移動を予測しやすかったり、治療を最後まで終えられる人が多かったりする傾向があります。
-
大人の矯正を始めるメリット
-
むし歯や歯周病を防ぐ
矯正治療によって歯並びが整えば、毎日のブラッシングがしやすくなるので、むし歯や歯周病を予防しやすくなります。また、咬み合わせが良くなればお口の環境維持がしやすいですし、顎関節症のリスクも減ります。
-
しっかり噛むことができる
歯列が整って咬み合わせが良くなれば、しっかり噛んで食事ができるようになります。すると胃腸への負担が減りますし、食事も美味しく感じやすくなります。そのため矯正治療は、心身の両面でプラスになるのです。
-
発音がしっかり行えるようになる
歯並びや咬合状態が良くなれば、発音がしやすくなるメリットがあります。発音が悪いと子どもっぽい印象を持たれたり、話を聞きとられにくかったりする弊害があるので、矯正治療は人間関係やビジネスにも役立ちます。
-
全身の健康にも影響を与える
咬合状態が改善されると、顎や筋肉にかかる力のバランスが良くなります。そのため、顎関節症のほか、頭痛や肩こりなどの不定愁訴(病名を特定できない痛みや違和感)を改善しやすい利点があります。
-
-
矯正装置の種類
マルチブラケット矯正装置
マルチブラケット矯正とは、多くの方がイメージするワイヤーを使った矯正方法です。歯面にブラケットという部品を張り付けた後にアーチ状のワイヤーを通し、力をかけることで歯並びを整えていきます。
ワイヤーの材質はステンレスまたはニッケルチタン合金です。治療開始時は細いワイヤーを使いますが、徐々に太いものに変えていきます。-
Meritメリット
- 多くの症例に対応可能です
- 装置が壊れにくい
-
Demeritデメリット
- 表側矯正かつ金属ブラケットの場合、目立ちやすい
- 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 全額マルチブラケット(非抜歯ケース)
440,000円(税込)
診断料含む 調整料は月に1度5,500円(税込)
全額マルチブラケット(抜歯ケース)
550,000円(税込)
診断料含む 調整料は月に1度5,500円(税込)治療期間 2年~3年 治療回数 24回~36回 症例によっては考えられるオプション
ヘッドギア 55,000円(税込) パラタルバー 55,000円(税込) リンガルアーチ 55,000円(税込) クアドヘリックス 55,000円(税込) インプラントアンカー1ヶ所 33,000円(税込) -
-
クリアアライナー
クリアライナーは、プラスチック製のマウスピース型矯正装置です。薄くて透明なので、矯正をしていることが気づかれにくく、ストレス軽減に役立ちます。また、患者様の意思でいつでも脱着できるので、食事や歯みがきが普通にできる利点もあります。さらに、数週間ごとに交換しながら治療をするので衛生的です。
-
Meritメリット
- 透明なので治療中なのが気付かれにくくなる
- 金属アレルギーの心配がない
- 通院回数が少なくて済む
-
Demeritデメリット
- 一日の中で、長時間装着していただく必要がある
- 患者様の症例によっては使用できない場合がある
- 保険適用外のため、自費による治療となる
料金 片顎110,000円~330,000円(税込) 治療期間 3ヶ月~24ヶ月 治療回数 10~50回 -
-
大人の矯正治療の流れ
-
Step01初診相談(無料)
口腔内の状況を確認させていただき、患者様が何を気にされているかをお聞きして、それに対する説明をいたします。
-
Step02精密検査
口腔内の状況を的確に把握するための検査で、口腔内写真・顔の写真・レントゲン写真撮影などを行います。
-
Step03診断と説明
検査結果をもとにして、ゴールの形と手順の診断を行います。それを踏まえて、治療方針・治療期間・料金等についてご説明いたします。理解しにくいと思われましたら、遠慮なく納得できるまでお聞きください。
-
Step04矯正前の準備
むし歯がある場合には治療を行いますし、歯の汚れをキレイに落として矯正ができる状態にします。
-
Step05装置の装着と歯の移動
装置により治療時間は異なりますが、取り外し可能なもので20~30分、全体的に治療して取り外しができないものは60~90分程度を要します。また、治療後は3~5週間程度に一度来院していただき、調整を行います。歯の移動にかかる時間は人によって異なり、半年程度から2年以上かかる場合もあります。
-
Step06装置除去と安定管理
歯の移動が終わり、よい歯並びになりますと装置を外します。その後は、後戻りをさせないために、自分で取り外しができる装置をつけていただきます。
-
Step07定期的な検診
健康的な歯を維持するために、定期的に検診を行います。
-
-
-
歯並びと予防の関係性
歯列に乱れがあると、ブラッシングがしにくいことからお口の環境が荒れやすく、歯垢や歯石が溜まりやすくなります。すると、むし歯や歯周病のリスクが上がるので、歯を失う危険性が増していくでしょう。
予防歯科
そのため矯正治療は外観を美しくするだけでなく、むし歯や歯周病を予防してお口の健康を守ることに役立つのです。